芸名

澤 雪絵(さわ ゆきえ)
※澤→廣澤菊春の澤よりの亭号。雪絵は本名。オリエンタルベジタリアン🌱

2022年11月8日(火)

Soul of 浪花節 澤雪絵の会
「温故知新」澤雪絵の躍進

桂伸都、澤雪絵、ロケット団、雷門小助六、三味線・佐藤貴美江、司会・ロケット団
会場・紀尾井小ホール
主催、企画制作 Soul of 浪花節
スポンサー様 小久保鉄筋工業株式会社 A.BMミツガシ株式会社 ジー・オー・ピー株式会社

2022年7月23日(土)

真夏の怪談
7月23日(土)18時開演
港区立伝統文化交流館

講談 神田松鯉先生(人間国宝)
浪曲 澤雪絵
曲師 佐藤貴美江師匠

2022年4月24日(日)

あさくさ劇場提携口演
落語浪曲!?
毎月、落語家の前座さんをゲストにお迎えして澤雪絵も一席は、落語の座り高座で浪曲を口演させて頂く。師匠澤孝子より大師匠の二代目広沢菊春の座り高座も伝承するよう言われ実践中。

2021年4月20日(火)

あさくさ劇場提携口演
※毎月ネタおろし
師匠澤孝子の演目を毎月ネタおろししてネタを増やしていく事を目的として開催。

2020年11月8日(日)

Soul of 浪花節 澤雪絵の会
浪曲演目継承記念口演
・姿三四郎恋暦、徂徠豆腐、春日局
第75回 文化庁芸術祭参加口演
澤雪絵、澤孝子、佐藤貴美江、伊丹秀敏、司会・出津彩子
会場・紀尾井小ホール
主催、Soul of 浪花節
企画制作、彩り企画・出津彩子

2019年澤雪絵の浪曲ショートショートちりもつもれば山となるvol.1

2019年3月15日「澤雪絵の浪曲ショートショートちりもつもれば山となるvol.1」開催。
3月、6月、9月、12月の年4回開催。
2019年3月末に閉館したAmuse Museumより引き継いで場所を新宿百人町Art Space Bar BUENAへ移行。2020年3月の口演を最後に新型感染症の為、口演が1年中止になり今も再開の目処が立たない状況から、2021年4月より西浅草の『あさくさ劇亭』提携口演として約1年振りの口演再開。毎月開催中&毎月ネタおろし中。

2018年プラネタリウム×浪曲!?月灯座

2018年12月1日「プラネタリウム×浪曲!?」
親子で楽しむ星空タイムトラベル 月灯座
新宿コズミックセンター内プラネタリウムにて開催。
浪曲ショートショートを口演。

2017年 浪曲ショートショートLive開催

2017年7月11日
沖縄ダイニング和海にて浪曲ショートショートLive開催。
2017年〜2018年 隔月計6回開催。
第一部19:30〜
第二部20:30〜
※入れ替え無し投げ銭ライブ。
BEGINの上地等さんのお兄さんのお店。

2016年Uスタイルvol.62

2016年10月20日「街角ライブ&コミュニケーション  Uスタイルvol.62へ初出演。
浦安で開催。ナビゲーターはシンガーソングライターの洋一郎さんとミュージシャンの石岡雅敬さん。

2016年かくれが寄席vol.36

2016年9月22日(祝木)
新宿三丁目かくれが寄席Vol.36初出演。
年一回開催。
岡大介さんの紹介にて。

2016年一五一会ナイトVol.5

2016年6月5日「一五一会ナイトVol.5」
浪曲ショートショートで初出演。
※余談。山田直毅さんに一五一会で弾いて頂き、洋服での口演も珍しく、横から聴いていた出演者の方々に「息を吸う時にお腹がふーっと膨らんで驚きました」「浪曲って腹式呼吸でお腹から声を出すんですね‼︎」と驚かれる。
出演
山田直毅さん
那須仁さん
会津里花さん
迎里計さん
来嶋けんじさん
会場:御徒町「沖縄ダイニング和海」
BEGINの上地等さんのお兄さんのお店。

2015年浅草二丁目「澤雪絵の浪曲ショートショートちりもつもれば山となるVol.1」

2015年11月22日
浅草二丁目「澤雪絵の浪曲ショートショートちりもつもれば山となるvol.1」in 浅草 Amuse Museumにて2015年〜2018年 計13回開催。
2019年3月末にAmuse Museum閉館に伴い新宿百人町Art Space Bar BUENAにて年4回引き続き開催。
コロナ禍の為、口演中止が続き現在は西浅草の『あさくさ劇亭』さんにて提携口演中。

2015年「うたの日コンサート2015 in 嘉手納」

2015年6月27日「BEGINの沖縄からうた開き!うたの日コンサート2015 in 嘉手納」へ浪曲師 天津羽衣先生のご子息 山田直毅氏の抜擢により浪曲師として初出演。
また、当初5分で口演と言われたが15分の時間を頂き「ミスター上江洲、うちなんちゅうと共に!」を口演。
口演後プロデューサーとの反省会にて「時間を短くする事も大事」と意見が一致。
浪曲ショートショートを描くきっかけとなる。
■『うたの日』オフィシャル HP 
      https://www.utanohi.jp/sp/history.html

https://www.okinawa-familymart.jp/article/archive.html/3912

2014年Soul of 浪花節「澤雪絵の勉強会」vol.1

2014年11月16日
Soul of 浪花節 澤雪絵の勉強会 vol.1開催。
2014年〜2016年 隔月 計13回開催。

2012年澤雪絵「巣立つ会」(名披露目)

2012年5月27日「第二十四回 浪花ぶし 澤孝子の会」にて澤雪絵の巣立つ会(名披露目)を開催。
廣澤菊春先生の実弟で天龍三郎先生が口上を述べる。
※写真提供:森幸一

2009年「五代目 天中軒雲月襲名披露」豪華顔見世浪曲大会

五代目 天中軒雲月襲名披露の幕前にて
もぎたてカルテットが初代雲月先生〜四代目雲月先生のhistoryとそれぞれの雲月先生の一節を披露。
台本、演芸作家・稲田和浩先生。
澤雪絵は恐れおおくも二代目 天中軒雲月先生の
「杉野兵曹長の妻」の一節口演。

2008年「もぎたてカルテット」結成

2006年〜2007年に入門した4名を国本武春師匠が十数年振りに若手が4名入門した事で結成。
左上:玉川太福さん、右上:東家一太郎さん、右下:浪花亭友歌姉さん、左下:澤雪絵

powered by crayon(クレヨン)